夏バテ・熱中症に漢方薬


明日から7月ですね。

気温が徐々に上昇して、これから暑さの本番を迎えます。

特に、まだカラダが暑さに慣れていないので、

梅雨の合間や、梅雨明けには注意が必要です。

 

熱中症の原因は、

気温の異常な上昇が主因ですが、

冬の暖房・夏の冷房の効かせすぎで、外の環境への対応がうまくできず

自律性体温調整機能が衰えてきているのも原因のひとつですね。

 

熱中症の重症度分類

Ⅰ度 めまい・失神・筋肉痛・筋肉硬直・大量の汗

Ⅱ度 頭痛・気分不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感

Ⅲ度 意識障害・痙攣・手足の運動障害・高体温

 

と言われています

 

熱中症に対する代表漢方薬

 

☆☆☆ 清暑益気湯 ☆☆☆

 9種類の生薬から成り立っています

 

人参・黄耆・五味子・黄柏の生薬で不要な発汗を抑える

人参・麦門冬湯・五味子で「気」(エネルギー)を補い「津液」(身体の水分)を

補う

そうじゅつ・陳皮・甘草・当帰で気力・体力・消化器官の改善をはかる

 kannpou 2

など・・・・

 

汗をかきすぎると、身体の中のエネルギー(気)も一緒に出てしまうんです・・・

だから倦怠感・力が入らないなどの症状が現れます

だから、汗を止める生薬と、気を補う生薬が必要なんです!!

 

是非今年は、夏バテ・熱中症対策に漢方薬を試しててみてください!!

 

  余談ですが、以前ブログにも載せたのですが

  わたくしSHINOは以前からPMS(月経前症候群)・胸のはり感・イライラする症状が出てたんです

  それが、数か月前から漢方薬を飲むようになったら

  イライラしない、胸が張って痛むことがないんです

  毎月 恒例だった、生理前の主人とのバトル大会が数か月開催されてない!! すごくないですか?(笑)

  息子にも優しい~!!

  今飲んでる漢方に 気・血の流れを良くする生薬が入ってるんです。

  租の生薬様たちがイライラ・胸の張りを改善してくれてるんです♪

 

などなど、一人一人に合った処方をして今の症状を少しでも改善していきたいと思います

 

7月から新しい漢方も扱えるようになります。

皆様の健康によりより貢献できるようになります

 

また漢方に関する情報をアップしますね!!

 

 

暑い夏をみんなで乗り切ろう~!!